任意団体心の困り事相談室(MTCR)広報[お問い合わせフォーム・お知らせ]

本会 お知らせ

1, SNSでの優しいコメントを呼びかける呼びかけの実施
本会では現在SNSにおいて、優しいコメントを呼びかける呼びかけを実施してます。会長(代表理事)個人アカウントからも随時発信しています。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
(本会会長「代表理事」からの呼びかけ)
SNSも配信アプリも誰かを傷つけたり、不快にさせるために存在するツールではありません。 ハートがなけりゃSNSじゃない! SNSでもネット上でも配信アプリでも場所やツールを問わず人を傷つける行為はあってはいけません。特に応援してるグループや推しが悲しみ傷つくような事はもってのほか、優しいコメントが広がるよう心理職[心理学術者]として呼びかけます。
任意団体 心の困り事相談室 会長(代表理事)・広報班

任意団体心の困り事相談室 問い合わせ窓口[お問い合わせフォーム]

○ 問い合わせの内容は、相談者さんの権利擁護(アドボカシー)のために公的機関等への状況・事実確認を要する場合を除いては、個人情報保護基本規程・個人情報保護に関する細則・機密管理規程及び所属学術学会規程による守秘義務を適用し、本会にて厳密に管理されます

○「お問い合わせフォームは、絵文字・顔文字を記載できます」

○ 本お問い合わせフォームはメールアドレスが無い方でも送る事が出来ます。返信を希望される場合はメールアドレスを記載の上、お問い合わせ下さい。

○本会では、本お問い合わせフォーム及びLINEによるお問い合わせについて、電子メールにおける通信の秘密として、憲法に基づいて通信の内容(メール本文、件名、アドレスなど)や、通信に関する一切の事項(送受信場所、日時、IPアドレスなど)を保護し、本会個人情報保護に関する細則により、当事者(お問い合わせされた方)の同意なく第三者が知ることを禁じており、また漏洩させることを禁止しています。通信の秘密として保護し機密保持を徹底しております。相談者さんの権利擁護(アドボカシー)において公的機関等へ状況・事実確認などを実施する際は個人が特定されない形にて状況・事実確認を実施しています。

(問い合わせ対応担当・個人情報保護管理責任者)
任意団体心の困り事相談室 会長[代表理事]
心のこまりごと相談室

※ 本会会長(心のこまりごと相談室)へのご意見や伝えたい事などある方もこちらのフォームよりお寄せください。

本会公式LINEアカウント利用方法

※画像はタップすると拡大表示出来ます。
(1)LINEQRコードをタップ

(2)トークルームに入るのでお問い合わせ内容を記載して下さい。(画像・スタンプ等の通常と変わらないLINE機能が利用可能です。)

(3)お問い合わせ内容によって必要な場合は、LINE電話機能(無料)を利用可能になっています。利用希望の場合は、利用前に必ず、LINE電話を希望する旨お伝え下さい。

LINEアカウントではお問い合わせの内容によっては、状況把握のため、写真・動画等の送信可能となっており、送信された画像・動画は問い合わせの内容の把握以外には利用しません「個人情報保護基本規程・個人情報の保護に関する細則・機密管理規程・守秘義務が適用されます」送信が必要な場合はご活用ください

powered by crayon(クレヨン)