心の困り事相談室
Mind,Trouble,Counseling,Room 「MTCR」

任意団体心の困り事相談室について

( 本会設立趣意)
心理相談室である任意団体 心の困り事相談室[以下 本会という]は、心理相談(心理カウンセリング)に関する活動を行うことにより、心身の疾病を未然に予防する事を目的とし、令和2年5月24日に設立されたカウンセリングルームです。なお本会は相談者の方が居られる場所へ行き相談支援に当たる来訪型にて対応しています
[※ただし本会で社会通念上不適当と判断する場所へは訪問できません。]
━━━━━━━━━━━━━━━
[活動内容]
1. 心理相談及び援助活動
2. 相談者の意志の代弁及び権利の擁護[心理学上のアドボカシーの一環]
3. その他団体の目的に関わる活動
━━━━━━━━━━━━━━━
(新規相談受付の停止について) 現在相談事案の増加により、新規相談の受付を無期限停止しております。なお、現在は、新規相談受付停止前の相談事案を中心に対応しております。本会では一人一人に時間をかけた心理相談を実施しています。

新着情報

お知らせはありません。最新の情報は本会公式 X「旧Twitter」をご確認ください。

本会お知らせ

1.[熱中症予防声かけプロジェクト への参加と賛同について]
本会は この度、熱中症予防・対策の啓発に際して、「熱中症予防声かけプロジェクト」の趣旨に民間団体として賛同し、熱中症予防声かけプロジェクトに参加・賛同会員となりました。本会として「熱中症予防声かけプロジェクト」を応援します。熱中症予防について、本会として啓発と予防を推進してまいります。
2025年6月30日発信
任意団体心の困り事相談室 会長

2、熱中症対策アドバイザー有資格者配置について

本会では、熱中症予防と対策の推進及び予防と対策に関する事項の助言のため、熱中症予防声かけプロジェクト実施の(熱中症対策アドバイザー養成講座)を修了した、[熱中症対策アドバイザー]有資格者を配置しました。なお活動時は携帯式の熱中症対策アドバイザー修了証を携帯しています。

(熱中症対策アドバイザー)有資格者  本会[MTCR] 会長
2025年6月30日発信
任意団体心の困り事相談室 広報班

本会開室日

  • 「開室時間」
    平日「午前9時~12時/午後13時~18時」
    土曜日・日曜日・祝日・年末年始・連休 休み

    ◆緊急対応等により、臨時休室になる場合があります。
    ◆最新の情報は本会公式[X・Threads・Bluesky]アカウントで確認してください。
    *公式Instagramでは、情報の発信は現在行っておりません。

本会主要情報

名称
心の困り事相談室(MTCR)
Mind,Trouble,Counseling,Room
代表者(会長)
cocoro Komarin
活動地域
福岡県内[事案によっては広域での活動]
心理職有資格者
日本学術会議 協力学術研究団体
メンタルケア学術学会認定 メンタルケアカウンセラー
(本会 代表カウンセラー)
1名
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
本会認定心理相談支援員
所属学術学会(メンタルケア学術学会準会員) 
1名
本会勤務体制
    [会長] 非常勤
[副会長] 常勤
本会の役割
○ 心理相談・援助及びこれらの調査研究
○ 心理学の学問に関わる調査研究
実施している心理療法・対応可能な心理療法
○来談者中心療法
○認知行動療法
所属団体・学術学会
○ 熱中症予防声かけプロジェクト 賛同会員(賛同団体)

本会役員及び所属カウンセラー・相談員紹介

本会会長(代表カウンセラー)紹介

○ 氏名 cocoro Komarin

━━━━━━━━━━━
○ 取得資格・受講内容

日本学術会議 協力学術研究団体 メンタルケア学術学会認定 メンタルケアカウンセラー       
○看護助手実務能力認定資格取得

○地域防犯士協会認定 地域防犯士

○日本クールスポット協会認定クールスポット推進員

○日本赤十字社 赤十字救急法短期講習「熱中症」受講

○熱中症対策アドバイザー 講習修了
━━━━━━━━━━━━━━━
○ カウンセラー履歴
 2019年5月13日資格取得、翌月6月
 1日よりボランティアにて心理相談
 活動を実施、現在に至る。
━━━━━━━━━━━━━━━
○本会での経歴
 2020年5月24日任意団体心の困り事
 相談室開設、同日開催設立総会にて
 本会会長(役員)就任・及び総会議長・
    役員会議長兼務   
━━━━━━━━━━━━━━━ 
○所属学術学会 
1、日本学術会議 協力学術研究団体 メンタルケア学術学会準会員
2、緊急人道支援学会 正会員

━━━━━━━━━━━━━━━
○専門分野
 ■サイコロジカルファーストエイド(PFA)
 ■思春期・児童青年期
    ■心理相談全般
    ■危機介入アプローチ
━━━━━━━━━━━━━━━
○本会での役職
任意団体心の困り事相談室会長(危機管理事務局長)役員会議長兼務

緊急心理支援チーム 総括隊長

アドボカシー本部総括アドボカシーオフィサー(クライアントの権利擁護担当)

ACTチーム チームリーダー





本会副会長紹介

○氏名 takuya hiraoka
     

━━━━━━━━━━━━
○取得資格等
任意団体心の困り事相談室認定 心理相談支援員
━━━━━━━━━━━━━━━
○ 所属学術学会
日本学術会議 協力学術研究団体 メンタルケア学術学会準会員
━━━━━━━━━━━━━━━
○本会における経歴
2020年5月25日任意団体心の困り事相談室副会長兼任主任監査役就任、
2020年8月16日本会認定心理相談支援員研修過程終了により、本会認定心理相談支援員任用、
2022年12月22日付にて、メンタルケア学術学会入会、同学術学会準会員、現在に至る。
━━━━━━━━━━━━━━━
○ 専門分野等
■心理相談全般・ 思春期・児童青年期 担当
━━━━━━━━━━━━━━━
○本会での役職
副会長(危機管理事務局副局長 兼ねて 防災危機管理担当執行役員)

事務局アドボカシー本部(意思代弁担当)アドボカシーリーダー

緊急心理支援チーム 副総括隊長 兼ねて 第1支援隊長 兼ねて 救護ユニットチーフ

ACTチーム付 心理相談支援員

(カウンセリング記録の開示について)

カウンセリング記録の開示は原則として、クライアント(相談者)の方にのみ開示をしています。またクライアントの方が未成年者の場合は親御さんから開示の申出があった場合にクライアント(相談者)の承諾があった時に開示をしています。なお公的機関からの開示申出についても、クライアント(相談者)の承諾なくしては原則開示できません。また、クライエント本人が不開示の意思を示した場合等規程により開示できない場合や部分不開示になる場合があります。詳細についてはお尋ねください

(カウンセリング及び心理相談・本会による支援対応における費用について)

本会が行う全ての活動及び、カウンセリングや心理相談・支援並びに、本会の運営は、非営利団体たる本会の趣旨により、全てボランティア活動であるため一切費用は頂いておりません。

任意団体心の困り事相談室 事務局

事務局たる活動拠点
心の困り事相談室 会長宅
[事務局たる活動拠点は本会会長の個人宅のため来訪されての相談対応や御用ある方の直接の来訪は受け付けていないため、御用のある方や問い合わせが必要な方は、本会活動内容ページにある、問い合わせフォームより問い合わせをお願いします。]

任意団体心の困り事相談室(MTCR)は、熱中症予防声かけプロジェクトを応援しています

下部のX「旧Twitter」のアイコンをタップすると、本会公式Xアカウントを閲覧できます。

powered by crayon(クレヨン)